[SSD換装] 東芝 ノートパソコン dynabook Satellite B35/R (PB35RNAD483ADA1) & Windows10にアップグレード

東芝 Dynabook Satellite B35R SSD換装

しばらく、8GBのメモリ増設作業を行い、快適に使っていた東芝 ノートパソコン dynabook(ダイナブック) Satellite B35/Rシリーズ「PB35RNAD483ADA1」ですが、さらにHDD(ハードディスク)をSSDに交換アップグレード、最近流行りの「SSD化」をしてみました。
ついでにOSをWindows10にアップグレードしてクリーンインストール。




以前から計画していたSSD換装を行いました。
メモリ増設作業の時と同様にネジを外して裏蓋を取り外しました。

コネクタはSATA

筐体内部でHDDはネジ止めによる固定でなく、スポンジで抑えられているタイプです。
そしてコネクタは標準的なSATA端子なので交換は容易でした。

すでに広くSSDが普及して様々なメーカーから色々なグレードの製品が発売されており、
今回たくさんの商品の中から、仕様、ブランド、性能、評判の良さ(というよりもトラブルが少なそうな物)、価格などを検討して、
換装用のSSDとして選んだのはSandiskの「SDSSDA-240G-J25」です。
コストパフォーマンスのいいノートパソコンには、コストパフォーマンスの良いSSDってことで。

SSDは読み込み、書き込み共に早いのでアプリケーションの起動をはじめ動作がキビキビとして、体感的にもとてもいい感じです。
わたしは120GBの物を選びましたが大容量モデルが安くなってきているので一気に大容量なものにしたほうが楽だったかなと思っています。


おすすめのSSD

Samsung SSD 500GB 860EVO 2.5インチ内蔵型【PlayStation4 動作確認済】5年保証 正規代理店保証品 MZ-76E500B/EC



Amazon.co.jpで見る 楽天市場で見る



Windows8.1からWindows10へアップグレードして、しばらく利用していたのですが、ハードウェアで認証されるようで、今回USBメモリからWindows10をクリーンインストールしたのですが、SSD換装後もシリアルナンバーを入れる必要はなかったです。
ずいぶんとお手軽になったものだなと思いました。

今回は必要なデータだけHDDをケーブルに繋いで、SSDにコピーしました。

データ移行用のSATA-USB 3.0 変換アダプタ






マイクロソフトのWindows10のインストール用USBメモリ作成ツール






関連記事
東芝 ノートパソコン dynabook Satellite B35/R にメモリを増設手順メモ(メモリ増設)