イエローアイコ 6 育て方 - ミニトマト栽培 2016

今年は人気のミニトマトである「アイコ」の黄色バージョンである「イエローアイコ」の栽培をしています。順調に育ってたくさん収穫も続いていますのでちょっと感想をまとめてみました。






イエローアイコの育て方の印象

・気温が上がってきてからのほうが実の出来が安定する
・トマト類はちょっと水切れを起こしてしまっても大丈夫なことが多い
・挿し木は容易
などは多くのトマトにあるようです。
しかしミニトマトも品種によって少しづつ育ち方や結果に違いあるようです。

イエローアイコの注意するべき特徴としては、雨に当たると実が割れやすいことだと思います。これはプランターの場合は軒下に鉢を移動させて対策できますが、地植えの場合はそうもいかないので野菜が入ってるパックの容器を傘のように実にかぶせて対策しました。結構それで大丈夫のようです。



良い面としては
あちこちの節からどんどん脇芽がでてくる品種もありますがイエローアイコは少ない印象。それにわき芽にあまり勢いがないです。全体として樹勢が弱いという印象はないのですが、脇芽は多くないので管理は楽です。

果実が大きめなので収穫量は少なめなのかなと思っていましたが、多収です。たくさん花が咲いて実が付きます。

そして味が良いです。少し皮が厚いかなと思うこともありますが果実の味は甘くて美味しいので、来年もこの品種で行こうと思っています。


トマトランキング(デイリー)| 楽天ランキング市場